Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • ホーム
  • 団体概要
  • 壱岐の植物
  • ブログ
  • アクセス

2016.11

2016.11.04 02:28
2016年アカハラダカ観察調査結果
2016年9月1日から9月30日までの期間、長崎県壱岐市岳ノ辻中央展望所にて大陸から南下するアカハラダカの観察調査を実施しました。前年もそうでしたが、9月に入ると東よりの風が強くなり、渡りには条件的に良いと言われる天候ではありませんでした。それでも7日には今季初観察で440羽を観察されました。400羽を超えての観察はこの日と15日でした。昨年は1,000羽を超えた観察日もあったのですが、残念ながら今年は巡り会えませんでした。対馬市内山峠、佐世保市烏帽子岳でも今年は全体に観察数が少なかったようです。壱岐での昨年の観察数は、1,697羽で210羽の減になりました。観察人数や観察技術の差があるので、他所との比較は難しい点もありますが、毎年このような調査を行う...

壱岐自然塾

2015年9月より「壱岐野鳥の会」から名称を変えて壱岐の自然全般について、観察や調査を行うことでこの島の自然を広く伝えて行きたいと思っています。


・日本野鳥の会長崎県支部

・壱岐生き島日記

・野鳥通信…対馬から

・対馬のトリたちとわたし



プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2019 壱岐自然塾.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう