しまの自然情報誌第24号ができました。2017.09.05 13:15しまの自然情報誌も2年を経過しようとしています。早いもので前身のしまの野鳥情報誌から数えると48号、4年が経過します。毎月の編集は大変で、いつも間に合っておりませんがなんとか発行だけはさせていています。小さな活動ですが、コツコツと頑張っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願...
壱岐学講座講演2015.11.09 14:2011月8日、一支国博物館で「壱岐の野鳥と環境」と題して代表永村が講演をさせていただきました。前回は壱岐で見られる鳥についてだったので、今回は環境にそった種類の紹介を中心にお話させていただきました。参加者はそれほど多くはなかったのですが、皆さん真剣に聞いて頂いてました。この場を借り...
一支国博物館野鳥観察会2015.11.08 12:3111月7日、一支国博物館主催のいきはく野鳥観察会が行われました。心配された天気も曇り空でしたが、観察しやすい天気になりました。道中、ジョウビタキの歓迎もあり、カモ類も数種類観察することもでき観察会としては十分な成果でした。
南下のナベヅル2015.11.02 13:31今日も深江田原に鹿児島県出水まで南下の途中に立ち寄ったナベヅルが2羽観察されました。例年になく情報が入ってきます。興味のある人が増えたのか、ツルたちが頻繁に立ち寄っているのか分かりませんが、観察の機会が増えることは楽しみが増えます。