しまの自然情報誌第29号できました。2018.01.24 23:00冷え込みが厳しいですね。生き物たちもこの寒さにじっと耐えて、もうすぐ訪れる春を待っていることでしょう。私たちも寒さに負けずフィールドに出たいと思います。しかし、寒い(+_+)しまの自然情報誌第29号が出来ました。よろしくお願いします。
2018年 明けましておめでとうございます。2018.01.07 04:05 新年明けましておめでとうございます。年末年始と代表(私)の私的理由でバタバタとしておりまして、ご挨拶が遅れました。 昨年は、思っていたことの半分もできなかったと思いますが、本年は定期的な計画に基づいて活動して行きたいと思います。 本年もどうかよろしくお願いいたします。
しまの自然情報誌第24号ができました。2017.09.05 13:15しまの自然情報誌も2年を経過しようとしています。早いもので前身のしまの野鳥情報誌から数えると48号、4年が経過します。毎月の編集は大変で、いつも間に合っておりませんがなんとか発行だけはさせていています。小さな活動ですが、コツコツと頑張っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願...
しまの自然情報誌第23号できました。2017.08.08 04:07今回も遅れに遅れ、ようやくできました。猛暑と本業の忙しさにフィールドにすら出ることができません。お盆過ぎれば何とかなるかな?皆さんも体調には十分注意してください。
2017年長崎県下一斉オシドリ調査in壱岐2017.01.11 04:23今回で3回目の参加となる長崎県下一斉オシドリ調査を実施いたします。調査地は12地点(地図をクリックするとグーグルマップへ行けます)。集合場所は郷ノ浦町永田ダム駐車場と梅ノ木ダムの2ヶ所集合9:30 開始10:002班に分かれてそれぞれの地点をカウントして移動して行きます。最後は勝...
明日から始まるアカハラダカ渡り観察調査についてお知らせします。2016.08.31 14:17場所:岳ノ辻中央展望所時間:8時30分~12時00分代表永村のスケジュール1日=〇、2日=×、3日=〇、4日=×、5日=〇、6日=〇、7日=〇雨天、強風など天候により中断する場合があります。水筒や日傘など現地で必要と考えられる備品は各自お持ちください。なお、自然塾会員にはメールで...